〜〜その1〜〜湿に負けないツボ『足三里・豊隆(ほうりゅう)』 | |
---|---|
![]() |
場所:脛のやや外側を下から上になぞっていき、骨のでっぱりにぶつかった所の凹み 効果:足腰の重だるい感じを楽にして、胃の働きを活発にします 場所:脛のやや外側、足三里と外くるぶしのちょうど中間あたり 効果:身体のむくみや、足腰の重だるい感じを和らげます |
どちらのツボも、『場所を正確に取らなければ効かない』と考える必要はありません。 押して気持ちよい所を揉んだり、お灸で温めたりするとよいでしょう。 矢印のように、膝から脛の外側のキワをくるぶしまで揉んでいくのも効果的です。 |